宮城の有観客開催は「成功」 五輪組織委・武藤事務総長
東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は1日の記者会見で、7月31日まで有観客で開催された宮城スタジアム(宮城県利府町)のサッカーついて、「大変成功されたのではないかと思う」との認識を示した。
首都圏以外の観客収容に関して「各地域でいろんな事情があった」とした上で、宮城の判断は「特筆…
残り 363文字
関連リンク
- ・被災地での五輪競技終わる 「一人でもいい。教訓持ち帰って」
- ・宮城の五輪ボランティア、にじむ充実感 東北での全日程終了
- ・無観客でも息子の近くで 青森の両親、夢の島でスマホ応援
- ・「山が落ちるなんて」恐怖今も 新潟・福島豪雨から10年
- ・ホヤのうま味生きる本格派ビール誕生
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>