宮城県気仙沼市移住・定住支援センター「MINATO」は、東京で働く20代女性が気仙沼に移り住むまでを描いた小説「今日、あの海辺の街に出会う」を軸にした移住ガイドブックを作製した。
貿易会社での仕事に物足りなさを感じる26歳の主人公・あずさが、気仙沼にUターンした友人の誘いで現地を訪れ心引かれていく物語。イベントの手伝いや人との交流を通じ、気仙沼での生活に自分の居場所や存在意義を見いだす。
ガイドブックは20、30代女性が主なターゲット。小説は県内の女性ライターが執筆した。全国の市町村が移住者を呼び込もうとガイドブックを発行する中、移住の魅力を物語形式で描くことで差別化を図った。
気仙沼では東日本大震災後、他地域から移り起業するなど、女性移住者の活躍が目立つ。MINATOの加藤航也センター長(31)は「小説のように、人とのつながりから気仙沼に移住を決めるケースは多い。物語を読んでイメージをつかんでもらえたら」と話す。
実際にいる移住者紹介や生活マップ、1カ月の暮らしの収支の例なども盛り込んだ。A5判・64ページで3000部作製。市内観光施設やJR駅、東京・有楽町の交通会館にある「気仙沼、久慈、福島情報ステーション おかえり館」などで無料で入手できる。個人の希望者には無料で送付する。
連絡先は0226(25)9119。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.