菅原兵衛(すがわら・ひょうえい)―県初の五輪代表選手(栗原市)―長身鍛えボートで躍動
8日に閉幕した東京五輪では、県ゆかりの選手たちがさまざまな競技で活躍した。栗原市築館出身の菅原兵衛(1907~88年)は県初の五輪選手に選ばれ、ボート代表として28年アムステルダム五輪に臨んだ。
農家の6人きょうだいの長男に生まれた。旧制築館中(現築館高)から東京高等工業学校(現東工大)に進学した…
関連リンク
- ・東勇作(あずま・ゆうさく)―革新的演目を代表作に
- ・渋谷栄太郎(しぶや・えいたろう)―洋画家(大崎市)―美術家に活躍の場 提供
- ・高橋 勝蔵(たかはし・かつぞう)―洋画家(亘理町)―米で絵画学んだ先駆者
- ・半田卯内(はんだ・うない)ー旧登米郡長(登米市)ー沼干拓 産業発展の礎に
- ・斎藤四郎治(さいとう・しろうじ)―植物研究者(白石市)―郷土の巨樹、国の財産に
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>