JR磐越西線の16・6キロ非電化計画浮上 直通消滅の恐れ、喜多方市見直し要望へ
JR東日本が、福島県の磐越西線喜多方-会津若松間(16・6キロ)の非電化を計画していることが分かった。実現すれば同区間は電車からエンジンで走行する気動車に切り替わる。電化区間からの直通列車がなくなって利便性が落ちるなどとして、地元の喜多方市は関係団体と連携してJR、国土交通省などに見直しを要望する…
残り 415文字
関連リンク
- ・秋田新幹線の新ルート、JR東が6割負担へ 秋田県と覚書締結
- ・127年の歴史刻んだ駅舎に別れ JR東北線最古の登米・新田駅
- ・青森・大鰐温泉の熱で栽培 特産もやしを列車内販売
- ・利府の機関車「解体撤去」か「産業遺産」か
- ・秋田の鉄道3社4路線、協力して魅力PR 車両から観光情報までウェブで紹介
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11