山形県米沢市綱木地区に400年以上前から伝わるお盆の伝統芸能「綱木獅子踊り」が15日、地元の寺跡に奉納された。山形、福島県境そばの山あいにある3世帯4人の小集落に、地区ゆかりの人々や継承に携わる関係者ら約40人が1日限りで集った。
獅子に扮(ふん)した踊り手3人が、円照寺跡で力強い舞を披露。住民や地区出身者らでつくる保存会の会員約20人と共に地区を練り歩く「道中流し」では、隊列が奏でる笛や太鼓の音が静かな集落に響いた。
踊りは落人伝説が残る平家の再興を祈ったのが起源とされ、約430~450年続くとみられる。藩制時代に会津街道の宿場町として栄えた綱木地区には戦前まで50世帯以上が住み、踊りも以前はお盆の三日三晩をかけ、家々を巡っていた。
中学生の頃まで綱木地区に暮らした保存会の田中隆司会長(60)=米沢市南原=は「無事に奉納できて良かった。若い後継者に加わってもらいながら、毎年続けたい」と話した。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.