山形市中心部にある山形一小の旧校舎を地域の文化や観光の活性化に生かそうと、市が改修工事を進めている。東北芸術工科大(山形市)と連携する「Q1プロジェクト」の一環。創造都市拠点施設「やまがたクリエイティブシティセンター・Q1」(仮称)として2022年9月の開館を予定し、飲食店やオフィス、アトリエなどの入居を募る。
旧校舎は地上3階、地下1階で1927年の完成。市は2003年、敷地内に新校舎を建設した。山形県内初の鉄筋コンクリート校舎の旧校舎は保存され、国の登録有形文化財に認定された。10年から市が観光交流施設「山形まなび館」として1階で文化財展示室や交流ルームなどを運営してきた。
本年度は工事、備品購入などの事業費に10億5700万円を充てる。山形まなび館の設備を生かし、未整備だった2、3階を改修する。バリアフリーのためエレベーターを新設する。
山形市は17年、市内で開催される「山形国際ドキュメンタリー映画祭」などが評価を受け、国連教育科学文化機関(ユネスコ)創造都市ネットワークの映画分野に加盟認定された。さらなる文化振興を目指してQ1プロジェクトを計画し、第1弾として19年7月~21年3月に旧校舎内にブックカフェを設けた。Q1には「旧一小」と「問いの始まり」の意味がある。
施設内で7月15日にあった安全祈願祭で佐藤孝弘市長は「山形市は文化、芸術活動が盛んだが全体が捉えにくかった。発信拠点が必要で、この建物に目を付けた」と期待を寄せた。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.