仙台のネパール人、献血に続々 血液不足懸念で一肌脱いだ
新型コロナウイルスの感染拡大で輸血用の血液不足が懸念される中、仙台市在住のネパール人約60人が21日、青葉区の藤崎ファーストタワー館前に設置された移動献血車に次々と集まり、献血に協力した。
海外在住ネパール人協会日本支部(宮城野区)理事長で飲食店経営のシュレスタ・ハリ・ゴパルさん(37)らが友人に…
残り 265文字
関連リンク
- ・「献血は『不要不急』じゃありません」 連休中も協力呼び掛け
- ・解雇の外国人、手薄な支援 コロナ禍で働く環境悪化
- ・宮城・富谷の2団体が困窮外国人に食料配布 「安心して年越しを」
- ・子どものワクチン接種、メリットとリスクは? 小児科医に聞く
- ・接種後の「ブレークスルー感染」じわり 2回目終えても予防策徹底を
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>
-
緑映える杜を駆ける 仙台で国際ハーフマラソン
-
中島、菅田、2発で快勝 第19節アウェー東京V戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました