被災3県食材の和食好評 選手村食堂、パラでも提供へ
東京五輪期間中(7月23日~8月8日)、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の県産食材を用いた和食を毎日提供した選手村のカジュアルダイニング(食堂)が海外選手らに好評だった。24日開幕のパラリンピックでも同様の対応を取る大会組織委員会は「選手には各地の食材を楽しみ、競技パフォーマンスも上げて…
残り 541文字
関連リンク
- ・被災3県の食材、五輪選手村で提供 風評払拭へタブレットで産地名紹介
- ・東京五輪閉幕 「復興」の理念、コロナの前にかすむ
- ・福島の無観客開催「残念」「やむを得ない」 関係閣僚から発言
- ・合宿の環境「グッド!」 福島・猪苗代、ガーナ選手団出発
- ・五輪選手村メニューに「桃トースト」 八戸の会社員が考案
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投