仙台・母子心中 いじめの「重大事態」判断に甘さ 調査部会検証大詰め
仙台市泉区寺岡小2年の女子児童へのいじめを苦に母親が女子児童と無理心中したとみられる事件で、市いじめ問題専門委員会の調査部会の検証作業が、大詰めを迎えている。女子児童や家族がいじめを訴えたにもかかわらず、いじめ防止対策推進法の「重大事態」と捉えなかった学校側の対応を巡り、部会では批判的な意見が相次…
残り 2091文字
関連リンク
- ・仙台の母子心中、「不登校重大事態」認定へ 調査部会
- ・仙台市民意識調査 いじめ対策「評価しない」過半数
- ・心のケア相談、「第3波」より減少 コロナ下の心理変化浮かぶ 福島大・筒井雄二教授が分析
- ・不登校の子の居場所に 宮城県が「学び支援教室」導入
- ・多様な不登校対策へ民間活用を NPO法人「アスイク」代表理事 大橋雄介氏<コロナ後の仙台市政に提言>
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは