植栽15年、念願の会津産漆を採取 漆塗りのぐい飲み来春にも完成
会津地方の自然が育む特産品を通じ、地域の活性化を目指すNPO法人はるなか(会津若松市)の漆部会(吉田徹部会長)は、植栽を続けてきた漆の木から本格的な漆液の採取を始めた。酒販店と連携し、初採取の漆液を塗ったぐい飲みを、日本酒の愛飲家に届ける企画も進めている。
江戸時代の会津地方は、漆の木が100万本…
残り 633文字
関連リンク
- ・クジラの全身骨格化石、1000万年前の地層から出土 会津若松で展示
- ・最後の木地師、三瓶さんの技を後世に 福島・只見町が動画制作
- ・浮世絵の名画ずらり 福島県立美術館で「ミネアポリス美術館展」
- ・ウイスキー蒸留を軸に「循環型タウン」 リオン・ドール、磐梯町で再エネ推進へ
- ・JR磐越西線の16・6キロ非電化計画浮上 直通消滅の恐れ、喜多方市見直し要望へ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾