苦難の10年、未来へつなぐ 浪江町が記録誌発行
東京電力福島第1原発事故からの復興に取り組む福島県浪江町が、この10年間を振り返った「震災・復興記録誌」をまとめた。原発事故で避難したまま戻らない人も含め、多くの町民から生活の様子などを聞き取り、ふるさと再生につなげようとの願いを込めた。
「未来へつなぐ浪江の記憶」のサブタイトルが付けられた記録誌…
関連リンク
- ・復興拠点外、20年代に避難解除 政府決定「希望者いれば除染」
- ・浪江の大堀相馬焼窯元、福島に新工房 「魔法の腕ある」と励まされ
- ・水素の利活用、楽しく学ぼう 浪江でカート車試乗
- ・<東北のお取り寄せ>「かぼちゃまんじゅう」(福島)浪江の食材で古里の味 今に
- ・宮沢賢治「星めぐりの歌」でフィナーレ 東京五輪閉会式
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月7日(木)午前7時半頃、太白区秋保町長袋字水上北、1頭(体長100cm以上)
- 12月4日(月)時刻不明、青葉区大倉字宮、頭数・体長ともに不明
- 12月6日(水)未明、青葉区上愛子字折葉、頭数・体長ともに不明
- 12月5日(火)午後2時50分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月6日(水)午前6時半頃、泉区西田中字萩坂前、1頭(体長70cm前後)
- 12月5日(火)午後3時45分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)