市職員のテレワーク進まず 郡山市、1億3000万円で端末整備も1日3・7人
1億3000万円超の予算を投じて整備した福島県郡山市のテレワーク専用端末の利用が低迷している。新型コロナウイルス感染症対策や働き方改革の一環で専用端末計600台を各課に配備したが、2020年度の利用実績は1日平均4人未満にとどまった。
市人事課によると20年度、専用端末を利用して在宅勤務に就いた職…
残り 512文字
関連リンク
- ・リンゴ農家の手伝い限定で市職員の副業解禁 弘前市が労働力不足解消狙う
- ・山形県警 不祥事相次ぐ 窃盗や無免許運転容疑、1カ月に4人処分
- ・山形知事、芋煮会は禁止せず 「4人以下、短時間、マスク会食」で
- ・「ガス事業者の矜持感じられず」 仙台市ガス民営化・専門家委の橘川委員長
- ・青森のホテルが毒キノコツアー 「破壊の天使」見られるかも
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>