利府町の元マスコット、後進に道譲る 「完璧なデザイン」と高評価も
宮城県利府町と他市町の境に設置された道路上の標識に、見慣れないキャラクターが描かれている。黄色と緑を主体とした宇宙服のような近未来のいでたち。なぜ利府で未来を連想させるキャラなのか。取材を進めると、そろそろ見納めになることが分かった。(多賀城支局・石川遥一朗)
キャラクターの名前は「未来(ミラクル…
残り 923文字
関連リンク
- ・利府の電気機関車「東北の発展伝える遺産」 元技術者の岡さん、保存維持望む
- ・利府梨で金のスパイスカレー ほのかな甘味、際立つ香り
- ・図書館や文化会館「リフノス」開館 利府町、年14万人超の来館見込む
- ・阿部 敬介(あべ けいすけ)―アラスカ研究の先駆者(利府町)―極地の風土緻密に記録
- ・「復興五輪」の舞台は遺体安置所 東日本大震災の悲劇も知って
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>