仙台など時短要請続く 宮城、まん延防止に移行
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除された宮城県は13日、まん延防止等重点措置に移行した。30日まで対象地域の仙台市を中心に飲食店への時短営業要請が続くが、一部で酒類提供を認めるなど制限が緩和され…
関連リンク
- ・カラオケ、ボックスはいいけど飲食店はだめ 13日から宮城県の要請複雑化
- ・新型コロナ 宮城で34人感染、うち仙台26人
- ・コロナ「第5波」に直面、東北大病院の今 半年以上入院の患者も
- ・市職員のテレワーク進まず 郡山市、1億3000万円で端末整備も1日3・7人
- ・仙台でカゲロウ大発生? 晩夏の夜の牛越橋、まるで雪景色
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)