志賀潔が晩年過ごした山元に石碑 感染症研究の功績紹介
赤痢菌を発見した細菌学者、志賀潔(1871~1957年)の業績を伝える石碑が、晩年を過ごした宮城県山元町磯浜の高台にある住居跡に建てられた。孫の直史さん(72)=川崎市=が建立し、12日の除幕式でお披露目された。
雄勝石を使った石碑は縦60センチ、横120センチの大きさで、鮫川石の上に設置されてい…
残り 577文字
関連リンク
- ・「ジャズの街 仙台」のルーツたどる 藤崎でレコードやポスター展示
- ・露地パパイア、角田で初の収穫 道の駅に出荷へ
- ・サツマイモに赤紫の花 本州ではまれ 「アサガオかと…」
- ・水上自転車、湖面をスイスイ 長井ダム湖で体験ツアー
- ・醤油か味噌か #山形芋煮あなたはどっち派?
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾