東北大が「学生評議員制度」 第1期に12人、国立大で初
学生との直接対話で得られた意見や要望を大学運営に反映させようと、東北大が学生評議員制度を創設、14日に仙台市青葉区の同大片平キャンパスで第1期12人の任命式を開いた。学生評議員制度の導入は国立大で初めてという。
任命されたのは学部生5人、大学院生7人。式では大野英男総長が出席者に任命状を手渡し、「…
残り 309文字
関連リンク
- ・大迫さん、仙台国際ハーフ出場を快諾 郡市長とオンライン対談
- ・コロナ下の学生支援、缶詰など1.3トン寄贈 東北大寮にNPO
- ・東北大の入学式ようやく挙行 総長「狭い専門知識超えた『総合知』培って」
- ・コロナ「第5波」に直面、東北大病院の今 半年以上入院の患者も
- ・志賀潔が晩年過ごした山元に石碑 感染症研究の功績紹介
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村