デラウェアに「花振るい」 生産量日本一の山形置賜、2年連続の不作
山形県置賜地方で栽培が盛んなブドウ「デラウェア」が2年連続で不作となり、生産者を悩ませている。今季の出荷量は凍霜(とうそう)害などで例年より約2割少なく、長雨で直近20年で最低だった昨季と同水準にとどまる見込み。農協の担当者は「異常気象の影響を受ける年が増え、先行きが危ぶまれる」と嘆く。
デラウェ…
残り 629文字
関連リンク
- ・ブドウの恵み凝縮 シェフが仕込む自然派 宮城のワイナリー探訪(2)
- ・寒河江産デラウェア 廃棄一転、白ワインに 有効活用へ市が支援
- ・東北で見つけた炭治郎や無限列車 人気の「鬼滅スポット」巡ろう!
- ・ほろ苦い深いりコーヒー、少年の墓前に 学校帰りの「常連客」を店主しのぶ
- ・<東北のお取り寄せ>ニンナ・ナンナの「タルト」(宮城・富谷)生地しっとり 旬の果物香る
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは