宮城県大崎市岩出山のJR岩出山駅隣にある岩出山駅鉄道資料館が、このほどリニューアルオープンした。管理者不在のために荒廃していた展示内容が、鉄道ファンの手で刷新された。
資料館は1986年に岩出山駅旧駅舎を活用し、地元の有志がオープンした。目玉は長さ10メートル以上ある陸羽東線のジオラマ。鉄道模型のNゲージが走り、小牛田駅から新庄駅までの全線が再現されている。
今回、修復したのは大崎市の公務員佐々木拓哉さん(30)。小さい時から鉄道ファンで、新潟市の新津鉄道資料館に3年間勤務した経験がある。久しぶりに岩出山駅鉄道資料館を訪れたところ、荒れた様子に驚いたという。4月末から休日を利用して通い、さび付いて走らなかったNゲージのレールを磨き、走行できる状態まで復旧させた。
ガラスケースの展示も見やすく整理した。これまでに収集してきた切符のコレクションや、珍しい昭和初期の時刻表なども加えた。
鉄道ファンの手で展示内容が復活するのは、今回で2度目。仙台市の若者2人がジオラマ復旧などに汗を流し、09年にリニューアルした。佐々木さんがその意志を引き継いだ形だ。
佐々木さんは「栗原市のくりでんミュージアムに匹敵するような展示内容にしたい。陸羽東線沿線にある蒸気機関車の保存機運も盛り上げたい」と意気込む。滞在時は、Nゲージの模型も走らせる予定だ。
資料館は農産物直売所「グリーンアップ」の奥にある。開館時間は午前10時~午後4時。入場無料。日曜祝日は休館。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.