福島県いわき市の小名浜魚市場が「新顔」の登場に沸いている。ヒラメやアイナメに交じり、甲冑(かっちゅう)をまとったような姿のイセエビが並ぶ。大きいものは体長30センチ以上あり、ずっしりと重い。
「えっ、暖かい地方の生き物じゃないの」と思われるが、近年いわき市沖まで生息域が北上している。温暖化による海水温の上昇も影響しているとか。
親潮と黒潮がぶつかる好漁場のいわき市沖の魚は、「常磐もの」のブランドとして有名。イセエビも豊富なプランクトンを餌に育まれ、夏から秋が漁の最盛期だ。昨年は4・4トンを水揚げし、今年は既に1・2トンを超えている。
福島の水産物は東京電力福島第1原発事故で苦戦を余儀なくされ、風評被害が根強く残る。「高級食材のイセエビが新たな『常磐もの』に育ってくれれば」。市場関係者の期待は、好調な漁獲量とともに高まっている。
(写真映像部・小林一成)
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.