台風19号2年 被災のトマト栽培、ようやく始動 「支援へ恩返し」
2019年10月の台風19号豪雨で、完成目前だった大規模農業施設が浸水被害を受けた宮城県大郷町の会社「東北アグリヒト」が再起への準備を進めている。「チャンスをもらったことに感謝したい」。町などの支援を仰いで新たな施設を整備し、被災から2年余りを経た真のスタートに向け、21年度中の稼働開始を目指す。…
関連リンク
- ・台風19号の教訓を再確認 宮城・大郷で「むすび塾」
- ・台風19号被害の大郷・粕川地区 新堤防整備と宅地造成着工
- ・仙台駅西口の冠水対策着々 雨水幹線26年度完成目指す
- ・台風19号2年 4人きっと天国に 親族建立の鎮魂碑、家屋跡地へ
- ・IoTで河川氾濫・土砂災害の早期予測へ 宮城・丸森で実証実験
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>