戦後最大の冤罪(えんざい)事件とされる松川事件の関連資料について、福島大は15日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」への登録を目指し、2017年に続き再申請した。福島大松川事件資料室の初沢敏生室長は「冤罪防止や司法改革に生かし、後世に伝える貴重な記録だ」と訴えている。
死刑判決を覆し無罪を証明した「諏訪メモ」のほか、元被告の阿部市次、斎藤千両氏の手紙など資料56点を申請。心身ともに厳しい獄中生活を強いられた様子などが記されている。
元被告の故鈴木信氏ゆかりのいわき市の知人宅で見つかった2冊のノートには「今まで私は日記を必要としなかった。(中略)何の役にも立たなくともメモとしておくことにしよう」などと、獄中生活から釈放までの思いが書かれている。
17年にユネスコのアジア太平洋地域版に申請したが、推薦は見送られた。前回の結果を分析し、今回は家族との絆などの観点から資料を選んで申請した。
松川事件は1949年8月、福島市松川町の旧国鉄東北線で列車が脱線、転覆し乗務員3人が死亡した。20人が逮捕、起訴され、二審では4人の死刑判決をはじめ計17人が有罪判決を受けた。被告の無罪を示すメモが見つかり、61年の差し戻し審で全員に無罪が言い渡され、63年に確定した。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.