「おかえりモネ」気仙沼編に地元沸く 震災からの歩みに重なる
NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」が最終盤の気仙沼編に入り、地元が沸いている。宮城県気仙沼市内の風景が映る機会が増え、東日本大震災からの歩みや現実にリンクする描写も多い。新型コロナウイルスの感染拡大で観光が冷え込む中、全国のファンを呼び込もうと関係者は意気込む。
来訪者の増加期待
俳優清原果耶さん…
残り 899文字
関連リンク
- ・「モネ、おかえり!」 清原果耶さんら気仙沼で感謝祭
- ・「おかえりモネ」のキーホルダー、サメぬ人気 納品まで5カ月待ち
- ・「おかえりモネ」で話題の油麩丼も提供 東京・豊島区役所で登米フェア
- ・入院患者に「おかえりモネ御膳」 気仙沼と登米の病院
- ・お天気本、異例の売れ行き 「おかえりモネ」も追い風 空の不思議に関心集まる
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村