「耳マーク」普及させよう マスクで聴覚障害者の意思疎通が困難に
新型コロナウイルスの感染拡大でマスク着用が一般化する中、聴覚障害者の約7割が「口元が見えない」ことでコミュニケーションに困っていることが、全国の聴覚障害者へのアンケートで分かった。仙台市泉区の三好耳鼻咽喉科クリニックの三好彰院長が調査し、20日に始まる日本聴覚医学会の総会で論文を発表する。
論文に…
残り 361文字
関連リンク
- ・チャットボットが市民の疑問に答えます 仙台市、新サービス開始
- ・手話をアレンジしコロナ新語 「在宅ワーク」は家+パソコン
- ・乳頭温泉郷や角館、筆談できる施設は? 聴覚障害者向けにマップ
- ・「コロチキ」ナダルさんをCMに起用 投票率全国一の山形県
- ・「おかえりモネ」気仙沼編に地元沸く 震災からの歩みに重なる
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは