山形県村山地方で生産される地場の野菜「やまがた野菜」をPRしようと、やまがた野菜推進協議会(山形市)が、「やまがた野菜料理フェア」を開催している。28日まで、村山地方の料理店がオリジナルメニューを提供する。気軽に来訪できる仙台圏を主なターゲットとし、仙台発のバスツアーなどで誘客を図る。
和食やイタリアン、中華の料理店やカフェなど22店が参加。柔らかく甘い赤い根が特徴の「山形赤根ほうれんそう」、山形市特産のくせの少ないセロリ「山形セルリー」、地場のサトイモ「悪戸いも」などを使い、各店が工夫を凝らした料理が味わえる。
JR山形駅前のイタリア料理店「アル・ケッチァーノ コンチェルト」で4日、関係者向けの試食会があり、生産団体や旅行会社の関係者ら計14人が出席。タコと山形セルリーを使った「セルリーのシェリービネガー和(あ)え」と「赤根ほうれんそうと庄内豚のクリームソースパスタ」が振る舞われた。
試食した青果専門店社長代行の山口美香さん(50)は「セロリの食感や、赤根ホウレンソウのあくの少なさなど、特性がよく生かされていた」と話した。
やまがた野菜は、自治体や生産者、卸業者などで2008年に設立した推進協議会が伝統野菜など58品目を認定した。普及拡大を図るフェアを16年から開催し、昨年からは仙台市の旅行会社の協力でグルメツアーを実施している。今年は今月13日に予定している。
事務局を務める県村山総合支庁地域産業経済課の担当者は「やまがた野菜は山形でしか味わえない魅力。観光資源として県外にもPRし、大いに活用していきたい」と話した。
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.