津波犠牲者の「生きた証し」を形に 陸前高田市職員の遺族ら刻銘碑建立
東日本大震災の津波で職員111人が犠牲となった岩手県陸前高田市で30日、市役所前に設置された職員慰霊碑と名前を記した刻銘碑の建立式があった。職員の「生きた証し」を前に家族や市職員は、二度と悲劇を繰り返さないと誓い合った。
慰霊碑は全職員でつくる互助組織の市職員厚生会、刻銘碑は亡くなった職員の親や配…
残り 870文字
関連リンク
- ・陸前高田ー仙台、直行バス運行へ 来年1月末まで毎日運行し実証実験
- ・神戸製鋼ラグビー部、陸前高田で献花 「二つの震災」に思いはせる
- ・「仮設住宅 」泊まって学んで 陸前高田に体験館、被災生活を再現
- ・優里やAI、LiSA…曲のタイトルに秋冬の星 仙台の空でも見られるの?
- ・グレタさんは「朗らか」 COP26で東北大生が感じたこととは
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>
-
十三回忌 光の先に「あの日」 東日本大震災12年・写真特集