「被災地の今」現地からオンライン報告 語り部、意義や課題訴え
岩手、宮城、福島3県を中心に東日本大震災の伝承に取り組む団体・個人の連携組織3・11メモリアルネットワーク(石巻市)は11日、オンラインでネットワークメンバーらによる報告会を開いた。参加者約40人は、被災地から中継で参加した語り部の言葉に耳を傾けた。
福島県大熊町で被災し、7歳だった次女汐凪(ゆう…
関連リンク
- ・旧役場跡、伝承の場に 岩手・大槌町が震災説明板
- ・津波被災の沿岸道2区間23日開通 東松島野蒜、石巻北上
- ・宮城産高級のり、山形から今年も 佐々木海苔店が限定販売
- ・復興進む沿岸部460人駆け抜ける 仙台・シーサイドマラソン
- ・災害住宅基金を移住事業に使う条例改正案否決 宮城・山元町議会
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>