運転席の操作性、実物大模型で体感 仙台市地下鉄南北線の新型車両
仙台市交通局が2024年度に導入する市地下鉄南北線の新型車両「3000系」の運転席の実物大模型が、若林区の荒井車両基地内に設置されている。新しい運転台は速度計が電子化され、ドアの開閉状況を細かく確認できる新機能が備わる。交通局の全地下鉄運転士が模型に座り、機器の位置や使い勝手を確かめ、改善点を洗い…
残り 620文字
関連リンク
- ・選ばれたのはこれ 地下鉄南北線の新デザイン、仙台市が発表
- ・学都仙台での部屋探し、新キャンパスで変動か 地下鉄沿線じわじわ
- ・地下鉄南北線 ホームにゴム 仙台市、バリアフリー計画
- ・仙台市地下鉄、防犯対策決め手なく 巡回増や通報装置利用呼び掛け
- ・富谷が2年連続1位 2位は東根 東北住み心地ランキング
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは