<撮れたて とうほく食紀行>雪のような小野川豆もやし、温泉水が育む/米沢
午前5時、温泉の硫黄が香る小屋の中、暗い白熱球頼みで作業する。
床を覆うわらをどかすと、もうもうと湯煙が昇った。黄色い豆の束を引き抜く。豆の下から、雪のように白いモヤシが現れた。
山形県米沢市西部の豪雪地帯にある小野川温泉。豊富な温泉水を利用して育てる「小野川豆もやし」の収穫作業が最盛期を迎えた。…
関連リンク
- ・<撮れたて とうほく食紀行>金華さば、最高の脂乗り/石巻市
- ・<撮れたて とうほく食紀行>いぶりがっこ 伝統の味/横手
- ・<撮れたて とうほく食紀行>食用菊、うまさ「もってのほか」/寒河江
- ・<撮れたて とうほく食紀行>常磐イセエビ、漁獲上々/いわき
- ・<撮れたて とうほく食紀行>初秋爽やか「春」柔らか/岩手・岩手
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>