アオノリ収穫最盛期(福島・相馬)
空から見た復興のかたち(14)
福島県相馬市の松川浦に干潮時、緑のストライプが浮かび上がった。規則正しく並ぶのはアオノリの養殖棚。9月に種付けされて10センチ前後に育ち、収穫のピークを迎えている。
東日本大震災前に2万4000基あった養殖棚は、津波で全て流された。海岸線の松林もなぎ倒され、湾はがれき…
残り 184文字
関連リンク
- ・<空から見た復興のかたち>野球場と防潮堤(宮古)
- ・雄勝、北上、牡鹿の災害公営住宅 石巻市が入居要件緩和へ 所得上限引き上げ
- ・震災不明者の帰り、静かに待つ 仙台でかえりびな展示
- ・石巻・旧大川小の教訓伝えたい 卒業生ら、伝承考える団体設立
- ・津波に耐えた蔵で日本酒1年間熟成へ 気仙沼の造り酒屋と魚問屋
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾