日本語教育の人材育成で連携 岩手、秋田、山形3県の国公立大など
増加する外国人労働者らへの日本語教育の質を確保しようと、岩手、秋田、山形3県の国公立大など7団体が28日、専門人材の養成を図る「なか東北連携」を発足させた。日本語教員の人材不足が共通課題である3県が、養成課程を持つ各大学の資源を生かし、外国人受け入れ体制の充実につなげる。
協定締結式が同日、山形大…
関連リンク
- ・宮城県が日本語学校開設検討 知事選で公約、新年度予算に調査費
- ・「やさしい日本語」知ってますか 外国人住民や外国人材と話すこつ、研修で学ぶ
- ・日本語学校、退学したら賠償金300万円? 元留学生から疑問の声
- ・ミャンマーの技能実習生、正月遊びを体験 多賀城で交流イベント
- ・憧れの日本留学、待つのも限界 続く入国規制、日本語学校は生徒離れも
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>