風評払拭、進まぬ理解 処理水海洋放出方針決定から1年
東京電力福島第1原発にたまり続ける放射性物質トリチウムを含む処理水の処分に関し、政府が2023年春ごろに海洋放出する方針を決定してから13日で1年がたつ。海洋放出まで残り1年。政府は昨年12月末に中長期の行動計画を策定し、予想される風評被害の払拭に向けた理解醸成の施策を随時進めるが、手応えはいまひ…
残り 944文字
関連リンク
- ・処理水「速やかに放出」15% 風評対策求める声多数 河北新報社世論調査
- ・動きだす計画、不安と怒り置き去りに 福島第1原発の処理水放出(1)
- ・「原発処理水は安全」国が学校にチラシ 被災3県、配布見合わせも
- ・福島の水産復興、暗中模索 控える原発処理水放出 「魚離れ」にも苦慮
- ・「慎重な対応必要」「国の姿勢に疑問」 処理水チラシに戸惑う教育現場
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>
-
十三回忌 光の先に「あの日」 東日本大震災12年・写真特集