「廃虚の聖地」化女沼レジャーランドへ… ツアーで行ったらエモかった! 3億円でまるっと購入もOK
「廃虚の聖地」とも呼ばれる宮城県大崎市古川の「化女沼(けじょぬま)レジャーランド」。2001年10月に遊園地が閉園してから20年以上たつが、朽ち果てた観覧車などの遊具が荒れ地に手つかずで取り残されている。時の流れや栄枯盛衰を感じ取り、ノスタルジーに浸る。そんな楽しみを提案する観光ツアーがひそかな人…
残り 1694文字
関連リンク
- ・「♪ヤンヤンヤヤー八木山の~」ベニーランド、55年目の春 「としまえん」とも深い縁
- ・無法地帯の廃墟ビル 大麻事件で家宅捜索、違法風俗店営業も<仙台・ホテル木町解体(上)>
- ・「昭和」に飛ばされる!? 宮城に謎のスポット「こだわり街道」
- ・癒やし系の乗り物「ナムナム号」に乗って愛子大仏を訪ねた
- ・仙台の観覧車ぜんぶ乗る 360度カメラでも紹介
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは