JR陸羽西線、廃線に危機感 国道トンネル工事で2年運休
山形県新庄市の新庄駅と庄内町の余目駅を結ぶJR陸羽西線(10駅、43キロ)が14日、並行する国道トンネル工事のため約2年の全線運休に入った。運休期間中、JRは代替バスを運行する。沿線の過疎化が進む赤字路線だけに「2年も運休したら廃線につながるのでは」と住民らから不安の声が上がっている。
「運行困難」…
残り 853文字
関連リンク
- ・さよならSLシゴハチ 大崎・中山平温泉駅で解体始まる
- ・東北新幹線、通常ダイヤに復帰 震度6強から約2カ月
- ・気仙沼、大船渡両線のBRT復旧費用は300億円 JR東が見通し
- ・キハ40形「第2の職場」で現役続行 東北→関西・関東、鉄道ファンも注目
- ・仙台の「渋滞の名所」と言えば? タクシー運転手100人にアンケート
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは