原発処理水の放出計画を了承 規制委、7月中にも正式認可
原子力規制委員会は18日の定例会合で、東京電力が福島第1原発事故に伴う処理水の海洋放出に向けて申請した実施計画の審査書案を了承した。放出設備に安全性の問題がないことを確認した。約1カ月間のパブリックコメント(意見公募)を経て7月中にも正式認可する見通し。
東電の計画では、処理水に含まれる放射性物質…
残り 706文字
関連リンク
- ・風評払拭、進まぬ理解 処理水海洋放出方針決定から1年
- ・処理水「速やかに放出」15% 風評対策求める声多数 河北新報社世論調査
- ・「自分ごと」痛み分かち合う覚悟を 福島第1原発の処理水放出(12)
- ・「感情」で片付けず多様な声伝えたい 福島第1原発の処理水放出(11)
- ・「分からない」で遠ざけてはいけない 福島第1原発の処理水放出(10)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>