宮城・登米のバイオガス発電 「固定買い取り」認定で虚偽申請か
宮城県登米市東和町に建設予定のバイオガス発電所を巡り、事業者が経済産業省に提出した固定価格買い取り制度(FIT)の認定を求める申請書に、宮城県や登米市から受けた説明とは異なる事実を記載した可能性があることが23日、分かった。東北経済産業局は「記載が事実と異なるのであれば問題だ。事業者に確認する」と…
残り 1528文字
関連リンク
- ・宮城・登米のバイオガス発電 事業者側、再び設計変更
- ・住民説明なく「固定買い取り」認定 宮城・登米バイオガス発電 東北経産局「必須ではない」
- ・登米のバイオマス発電 疑問や不安の声相次ぐ 市議会委聞き取り
- ・登米のバイオマス発電計画、市議会委が現地調査
- ・バイオマス発電 登米市、住民に計画伝えず 国指針に対し認識不足
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは