再エネ事業、住民説明など義務化 宮城・登米市議会が条例可決
宮城県登米市議会は8日、太陽光や風力、バイオマスなどの再生可能エネルギー発電事業を予定する事業者に対して、固定買い取り制度(FIT)の申請前に、住民説明会や市への届け出などを義務化する条例を可決した。説明会の開催など条項の一部は、建設反対の声が上がっている登米市東和町のバイオガス発電所計画に適用さ…
残り 412文字
関連リンク
- ・宮城・登米のバイオガス発電 「固定買い取り」認定で虚偽申請か
- ・住民説明なく「固定買い取り」認定 宮城・登米バイオガス発電 東北経産局「必須ではない」
- ・宮城・登米のバイオガス発電 事業者側、再び設計変更
- ・バイオマス発電 登米市、住民に計画伝えず 国指針に対し認識不足
- ・登米のバイオマス発電 疑問や不安の声相次ぐ 市議会委聞き取り
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾