宮城県蔵王町遠刈田温泉の別荘地「蔵王山水苑(えん)」を中心とした貸別荘の取り組みを水平型分散ホテル「アルベルゴ・ディフーゾ」に認定する動きがある。6月にはイタリアから国際団体の会長が視察に訪れた。近い将来のインバウンド(訪日客)受け入れ再開に向け、地元の期待が高まる。
アルベルゴ・ディフーゾはイタリア語で「分散した宿」を意味する。地域に点在する空き家をホテルに見立て、宿泊客に飲食店などを回ってもらい、活性化を図るイタリア発祥の取り組み。国内では岡山県矢掛町の施設が2018年、国際団体アルベルゴ・ディフーゾ協会の認定を受けた。
山水苑を管理運営するNコーポレーション(東京)は18年、オーナーが使用していない期間を活用して貸別荘事業を始めた。「オーナーの負担軽減」「地域の活性化」「雇用の創出」を理念に掲げ、現在は近隣を含め約30棟を手がける。
同社によると、業績は新型コロナウイルス下も好調に推移。インバウンドから国内客にシフトした結果、仙台など近場の需要を掘り起こすことに成功し、70~75%だった年間稼働率は85%に上昇した。
6月24日、イタリアから協会のジャンカルロ・ダッラーラ会長が来日し、山水苑を視察した。会長は「観光部門のスタッフは何人いるのか」などと質問し、関心の高さをうかがわせた。
認定は早ければ秋ごろの見通し。周辺には他にも別荘地があり、認定されれば地域のアピール材料になる。貸別荘を担当する同社の宇田川敬之さん(49)は「協会の考えは私たちの地方活性化の取り組みとも一致している」と強調する。
東北では八幡平市の八幡平温泉郷も「地域まるごとホテル」をコンセプトに今秋の認定を目指している。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.