人命大切にする社会に 日航機事故37年 東日本大震災遺族が慰霊登山
乗客乗員520人が亡くなった1985年の日航ジャンボ機墜落事故は12日、発生から37年を迎えた。現場の「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)には、事故遺族と交流する東日本大震災の遺族も慰霊登山した。参加者は犠牲者の冥福を祈り、事故や災害で大切な人の命が奪われることのない社会の実現を願った。(写真映像部・…
関連リンク
- ・「企業防災」が結ぶ慰霊の絆 日航機墜落36年、震災遺族が御巣鷹で祈る
- ・命を守る社会、企業とは…日航機事故の遺族らと考える 6日、田村さん夫妻が防災シンポ
- ・84の竹灯籠がつなぐ事故の記憶 石巻・旧大川小、遺族ら追悼行事開催へ
- ・遺族を支える「悲嘆ケア」学ぶ<311次世代塾>
- ・大川小津波訴訟 遺族の闘い、ドキュメンタリー映画に CFで製作費募る
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>