<防災士記者 新・備えのコンパス(12)>ペットの同行避難の準備を

ペットを飼っている家も多いと思います。東日本大震災では、ペットを避難させるために自宅に戻り、津波の犠牲になった飼い主がいました。混乱の中で飼い主とはぐれた犬や猫もたくさんいました。
このような教訓を踏まえ、環境省は2013年、ペット救護のガイドラインを策定。災害発生時にペットと一緒に逃げる同行避難の原則を打ち出しました。
その後、18年に改訂し、ペットの健康と安全を守る責任は飼い主にあることを明示しました。飼い主は、ペットがケージに入っておとなしくしていたり、決められた場所で排せつをしたりできるようなしつけや、トイレシート、ペットフードといった飼育用品の準備などが求められます。
地域の防災訓練に参加し、避難路を確認すると同時に、地域の人たちにペットと避難をすることを知ってもらうことも大事です。
関連リンク
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(11)>災害用伝言板使ってみて
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(10)>健康と体力つくる習慣を
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(9)>聴覚障害者の情報伝達に配慮を
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(8)>揺れ感じなくても避難を
- ・<防災士記者 新・備えのコンパス(7)>雷鳴ったら木から離れて
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>
-
緑映える杜を駆ける 仙台で国際ハーフマラソン
-
中島、菅田、2発で快勝 第19節アウェー東京V戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました