コロナ急性期にあの漢方薬が有効 東北大医のチームが突き止める
新型コロナウイルス感染者の発熱緩和や重症化の抑制に漢方薬が有効であるとの研究結果を、東北大大学院医学系研究科の高山真特命教授(総合診療)らの研究チームが発表した。
葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏
チームは2021年2月~22年2月、東北大病院(仙台市)など国内7病院と連携し、コロナ感染者161人を対象に…
残り 331文字
関連リンク
- ・自宅療養を「地獄」にしないために 事前の準備が医療と自分を救う
- ・無症状者のPCR検査は必要か 問われる感染拡大防止効果
- ・医療体制「現場感覚ではより深刻」 宮城県独自の逼迫宣言 関係者ら強い危機感
- ・宮城県、独自の「医療逼迫宣言」 来年1月16日まで感染防止呼びかけ 行動制限は求めず
- ・宮城のコロナ感染者、3カ月ぶり2万人超 7週連続増加(21~27日)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは