シラウオ生食による寄生虫が原因? 青森で皮膚爬行症の患者続出 漁業者「商売あがったり」
青森県内で寄生虫に起因してかゆみや腫れの症状が出る「皮膚爬行(はこう)症」の患者が続出している。患者の多くがシラウオを生食していたとされ、漁獲量日本一の小川原湖がある同県東北町の飲食店や水産会社では注文や発注が激減。「商売あがったり」「いつまでこの状況が続くのか」と悲鳴や不安の声が上がっている。
…
残り 844文字
関連リンク
- ・かさぶたのような刺し口 「つつが虫病」今も死者
- ・ダム湖にゼリー状の生物、大きいものは80センチ超 その正体は
- ・イワシが謎の大量死 青森沖の太平洋、長さ4キロにわたり死骸
- ・「北海道の海産物を支援して」 届いたのは粗末な品 詐欺まがい商法の被害相次ぐ
- ・宮城の高校入試2023、志望校選びのトレンドは? ナンバースクールの出身中学データも
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>