資格取得者が年々増加 コロナ禍で活動制限、年代バランスに偏りも<現状と課題・チャレンジ防災士(5)>
防災士は民間の認証制度が始まって20年で、24万人超が誕生した。特に東日本大震災以降は防災意識の高まりを受け、取得者が年々増える傾向にある。地域や職場での防災リーダーとしての役割に期待が高まる半面、新型コロナウイルスの感染拡大、年代バランスといった課題にも直面している。(編集局コンテンツセンター・藤沢和久)

震災直後は復旧・復興優先
防災士はNPO法人日本防災士機構(東京)の認証制度で、6434人が犠牲になった1995年の阪神大震災を教訓に2003年に始まった。取得者は12年度に1万人、18年度に2万人を超え、コロナ禍が始まった20年度以外は2万人台前半を維持する。
東北各県も、おおむね全国と同じ傾向で推移している。ただ11、12年度は東日本大震災後の復旧・復興が優先されたことなどから全国より伸び率が低く、13~16年度は逆に高い。
震災後は東北各県で防災士養成講座を開催する自治体や大学が増え、地方でも受験しやすくなった。東北福祉大(仙台市青葉区)は12年、東北の大学として初めて日本防災士機構から養成機関の認定を受け、年3回開講している。
東北福祉大教授で日本防災士機構理事を務める舩渡忠男さん(68)は「3・11の経験を踏まえ、次の災害に備えるには何が必要なのか。若い世代に考えてもらう狙いがある」と明かす。
十分に活動できない状況続く
今回の「チャレンジ防災士」特集で資格取得に挑戦した河北新報社の若手記者4人も、東北福祉大が10月に仙台駅東口キャンパスで開いた講座に参加した。
記者と一緒に受講した約200人のうち、半数は学生が占めた。講座は大学の授業の一環でもあり、東北福祉大生はテキスト代と受験料の計数千円の負担で参加できる。合格すると、卒業に必要な単位に数えられるという。
13年には、学生の有志と教職員が防災士協議会「チーム防災士」を結成している。宮城県内の町内会と連携して避難所運営訓練の企画運営や防災マップ作成に取り組んだほか、手作り教材を使って小学校で出前授業を開いたり、ラジオ番組で防災知識を伝えたりしてきた。
軌道に乗った時機に、コロナ禍が襲った。訓練の規模縮小や出前授業の見送りで十分に活動できない状況が続く。舩渡さんは「活動は平時から防災について考え、実践する貴重な機会だった」と言う。
会員の約7割が60代以上
在学中に資格を取得した学生らが卒業後、地域で活動を続けない点も課題になっている。県内の防災士有志で構成する「防災士会みやぎ」。会員約140人のうち約7割が60代以上、若者は高校生の2人にとどまる。大学生が入会していた時期もあったが、県外に就職するなどして活動を離れた。
防災士会みやぎは主に県内の市町村や町内会などからの依頼を受け、避難訓練や防災講習会に会員を派遣している。要望は多い時で年150件に上り、コロナ禍の避難所運営方法など最新の知見を求められることもあるという。
「防災士は資格取得がゴールではなく、むしろスタート」。理事長を務める児玉敏幸さん(64)=宮城県名取市=は「訓練や講習といった取り組みを通して改めて身に付く知識や技術が多い。ぜひ若い世代に参加してほしい」と願う。
防災士養成研修講座で講師を務める斎藤徳美・岩手大名誉教授(地域防災)の話

防災士の数は増えているが、目的意識に差があり「玉石混交」となっているのが実情だ。資格取得後はスキルアップを図ってほしい。いざという時に力を発揮するため、過去の災害でどんな悲惨な結果があったのかを学び、自分ならどう行動したかを考えることが大切だ。
岩手県内に甚大な被害をもたらした2016年台風10号では、岩泉町小川地区で、地元の防災士が作った避難マップが役に立ったという。東日本大震災では多くの悲劇があったが、防災士が一人でも多くいて、適切な場所に逃げるよう訴えていれば、犠牲者は減ったかもしれない。
町内会、事業所、学校ごとに1人防災士がいるのが理想の形。行政には各地域にどのくらいの防災士がいるのかを把握し、組織化することを望みたい。自治体の防災担当と地域の防災士とのつながりが強化されれば、災害時に臨機応変に対応できるはずだ。(盛岡総局・横川琴実)
関連リンク
- ・命と地域を守る報道に役立てたい 震災後入社4人の合否はいかに?<チャレンジ防災士(1)>
- ・生活者の視点で事前復興 陸前高田・武蔵野美和さん<先輩に聞く・チャレンジ防災士(2)>
- ・地形リスク「わがこと」に 仙台・水本匡起さん<先輩に聞く・チャレンジ防災士(3)>
- ・次世代担う人材増やしたい 盛岡・荒屋敷武則さん<先輩に聞く・チャレンジ防災士(4)>
- ・教訓を伝えるため、ゲームの可能性に懸ける<震災を編む 表現する若者たち(1)>
東日本大震災の発生から13年。あの日を知らない若い世代が増える中で、命を守る教訓を伝え継ぐために何ができるのか。震災後に河北新報社に入社した記者たちが、読者や被災地の皆さんと一緒に考え、発信していきます。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 盗撮事案の解決【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市宮城野区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(角田市)
- 女子中学生らに対する容姿撮影事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(伊具郡丸森町)
- 不審者の出没【太白区】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【角田市】
- 特殊詐欺予兆電話の発生について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(登米市)
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(加美郡加美町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(遠田郡美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(角田市)
- 空き家を対象とする侵入窃盗事件の発生について
- 農業用金属製バルブの盗難について
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 不審者の出没【泉区】
- 下半身露出事案の解決【多賀城市】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(栗原市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(色麻町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
仙台市消防出場情報
杜の都防災メールより
- 03月26日14時29分頃 青葉区小松島四丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時31分頃 太白区日本平付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時34分頃 太白区四郎丸字前付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時36分頃 太白区長町二丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時43分頃 青葉区広瀬町付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時40分頃 若林区若林四丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時43分頃 太白区萩ケ丘付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時45分頃 太白区人来田二丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時48分頃 太白区人来田三丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時50分頃 泉区向陽台一丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時53分頃 青葉区八幡一丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時53分頃 泉区長命ケ丘二丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時56分頃 青葉区旭ケ丘三丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時57分頃 青葉区山手町付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日14時57分頃 宮城野区扇町五丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時03分頃 若林区河原町一丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時16分頃 泉区館三丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時08分頃 若林区荒町付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時19分頃 青葉区桜ケ丘七丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時18分頃 青葉区上愛子字松原付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時20分頃 太白区八木山本町二丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時26分頃 太白区中田一丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時35分頃 宮城野区新田一丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時40分頃 泉区長命ケ丘二丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時52分頃 青葉区中山二丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時44分頃 青葉区高野原一丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日15時56分頃 太白区日本平付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日16時51分頃 太白区西多賀五丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日16時53分頃 青葉区愛子東六丁目付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。
- 03月26日16時10分頃 太白区鈎取二丁目付近で災害危険排除等のため消防車が出場しています。
- 03月26日16時57分頃 若林区二木字二木前付近で自然災害が発生したとの通報で消防車が出場しています。