命の大切さ伝えたい 映画「有り、触れた、未来」、監督ら舞台あいさつ 石巻
東日本大震災から10年後の宮城のある街を舞台にした映画「有り、触れた、未来」の舞台あいさつが4日、石巻市茜平4丁目のイオンシネマ石巻で行われ、山本透監督をはじめ、主演の桜庭ななみさん、中学生役の碧山さえさん(宮城県出身)と鶴丸愛莉さんの4人が作品に込めた思いを観客に伝えた。
映画は石巻西高の元校長斎藤幸男さんの著書「生かされて生きる-震災を語り継ぐ」(河北選書)が原案。災害で家族を奪われた少女と生きる勇気を失った父親、事故で恋人を亡くした女性、娘のために末期がんと闘う母親らが、「命」と向き合う姿を力強く描いた群像劇。撮影を全編、石巻市や東松島市など県内で行った。
舞台あいさつで山本監督は、新型コロナウイルス下の閉塞(へいそく)状況で自死が後を絶たない今の社会を憂い「命の大切さを伝えたかった。あの震災から懸命に生き、困難を乗り越えてきたパワーを映画に注いだ。互いに支え合い、声をかけ合うことが、ありふれた未来にしたいという願いを込めた」と語った。
桜庭さんは「私は心の傷が癒えていない中で、ある決意をする女性の役を演じた。宮城という場所は優しく温かかった」と話した。
「有り、触れた、未来」は若手俳優から成るプロデューサーチームが企画から資金集め、製作まで手掛けた自主映画。会場には同チームも駆け付けて、山本監督らと一緒に「生きる力を届けたい」と作品をアピールした。
関連リンク
- ・東松島・橋本道路、地元特産の焼きのり寄贈 市に100万円分
- ・港町のしょうゆに光 宮城・福島の7蔵元、宮城学院女子大と連携 第1弾を11日発売
- ・「春」つかむぞ 公立高入試5科目に挑む 石巻地区・全日制で平均倍率0.83倍
- ・震災支援に感謝 13回忌ミュージカル「100通りのありがとう」 東松島・石巻の市民ら熱演
- ・46年前の人命救助、改めて表彰 津波で感謝状流出、宮城海上保安部が再発行
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月7日(木)午前7時半頃、太白区秋保町長袋字水上北、1頭(体長100cm以上)
- 12月4日(月)時刻不明、青葉区大倉字宮、頭数・体長ともに不明
- 12月6日(水)未明、青葉区上愛子字折葉、頭数・体長ともに不明
- 12月5日(火)午後2時50分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月6日(水)午前6時半頃、泉区西田中字萩坂前、1頭(体長70cm前後)
- 12月5日(火)午後3時45分頃、泉区住吉台東3丁目、1頭(体長不明)
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)