東松島・健康増進センターゆぷと、あすプール利用再開 21日は小学生以下無料
昨年3月の福島県沖地震で被害を受け災害復旧工事が続いていた東松島市健康増進センターゆぷとのプールが10日、利用を再開する。
市によると、地震の揺れでプールエリア全体を覆うつり天井をつるす鉄筋が変形した。4種類あるプールのうち、25メートルプールの可動式の床が揺れによりプール内側などにぶつかり、破損するなどの被害があった。
復旧工事では東日本大震災後に設けられたつり天井の耐震基準に合わせ、天井をつる鉄筋の数を増やし天井材を軽量化した。25メートルプールは水深を調節する可動床と、床を上下に動かすための部材を交換した。併せて照明機器を発光ダイオード(LED)に変えた。
工事費は約9945万円。耐震基準に合わせたつり天井の設計に時間を要したが、昨年9月に着工し2月末に工事が完了した。
市健康推進課の担当者は「長期の休止で利用者をお待たせしたが、再開を機にこれまで以上に利用してほしい」と話す。
ゆぷとは再開を記念し、21日に「こどもプール無料DAY」として25メートルプールの3コースと幼児プールを開放する。小学生以下が対象で、小学3年生以下は保護者同伴の利用も可。午前10時~午後2時。連絡先はゆぷと0225(84)3855。
関連リンク
- ・震災前の思い出探す 「記憶の街」ワークショップ、あすまで 学生ら制作の模型展示 女川
- ・私の3.11 十三回忌に寄せて>心の復興ミュージカル出演、自営業・岡崎雅枝さん
- ・低コスト型陸上養殖 石巻専修大と宮城大、実証調査を報告 マニュアル案発表
- ・燃油高騰対策 石巻市内の運送事業者ら、市に要望書提出 「引き続き経営支援を」
- ・発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方>官衙的土器の導入
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)