長期病休の6割、メンタル不調 21年度・宮城35市町村職員調べ 背景にマンパワー不足
宮城県内35市町村でメンタルヘルス(心の健康)を損なって職場を1カ月以上離れる長期病気休暇取得者が増え、2021年度に長期病休者全体の6割を超えたことが県の調査で分かった。マンパワー不足を背景に、病休者でしわ寄せを受けた職員も休職する「負のスパイラル」が起きているとの指摘も出ている。
欠員カバー負担…
残り 612文字
関連リンク
- ・減らない業務量「限界」 宮城・自治体職員のメンタル不調
- ・保健所職員 メンタル悪化 東北大調査 相談対応や業務負担重く
- ・医療・メンタルヘルス関連ツイート、ウクライナで急増4.4倍 東北大研究グループ、侵攻前と比較
- ・産後うつ、1年後でも発症 東北大調査 長期的ケアの必要性指摘
- ・福島の労働者、うつ傾向5割超す コロナ禍影響、県立医大と連合調査
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半