存在感じて供養の日々 日本海中部地震津波40年 悲しみ抱えて(上)そのままの机
秋田県を中心に青森県と北海道で計104人の犠牲者を出した日本海中部地震から26日で40年を迎える。死者のうち100人は沿岸部を急襲した津波にのまれ、「日本海に津波はない」との俗説があっけなく崩された。最愛の家族を奪われた人々が、どんな歳月を送ってきたのか。被災を経験した住民が高齢となる中、記憶をい…
関連リンク
- ・津波で100人犠牲の「日本海中部地震」、知っていますか? 40年前の河北新報が伝えた5月26日
- ・日本海中部地震から26日で40年 秋田・男鹿公民館職員が教材作り 被害を映像で後世に
- ・天道清貴さん(仙台出身、シンガー・ソングライター) 「あの日」古里にいなかった(1)
- ・岩手医大・熊谷准教授が歯科情報照合アプリを製作 災害時の身元確認を迅速化
- ・震度6強 石川・珠洲の住民「原発造らず正解だった」 建設計画に翻弄された過去
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 男子小学生に対する容姿撮影事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没の発生【白石市】
- 女性に対する凝視事案の発生【美里町】
- 女子中学生に対する声かけ事案【柴田町】
- 女性に対する痴漢事案【太白区】
- 不審者の出没【太白区】
- 住宅におけるのぞき見事案【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 不審者の出没【大崎市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【利府町】
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【塩竈市】