自走ロボが買い物支援 トヨタ東日本、女川で実演 担い手不足の解決狙う
トヨタ自動車東日本(大衡村)は、人工知能(AI)や自動車製造の技術を生かして開発を進める自律走行ロボットのデモンストレーションを女川町で実施した。指定場所への配達や高齢者の買い物支援への活用を想定しており、人口減少や働き手の不足といった地域課題の解決につなげる。
ロボットは2台で、ボックス型の「cocomo(ココモ)」(長さ88センチ、幅57センチ、高さ65センチ)は衛星利用測位システム(GPS)センサーを搭載し、指定した目的地まで人や障害物を避けながら走る。開発中の「ES24」(長さ86.5センチ、幅56センチ、高さ76センチ)はレーザーセンサーとカメラで登録者を感知し、その後ろや脇を追従する。
デモ走行は21日に町内のテナント型商店街「シーパルピア女川」であり、町職員や商店街の関係者ら約30人が参加。ココモが商店街のカフェに向かい、コーヒーを積んで戻る様子と、ES24が登録者の後ろを自動で付いていく姿を披露した。
参加者は「お土産や重いものを持たなくていいのは楽だ」などと感想を話しながら体験。町観光協会の阿部こころさん(24)は「導入されれば観光に来た高齢者や地元の人の生活に役立ちそう」と話した。
東日本大震災後、町内では住宅の高台移転が進み、買い物をする中心部と宅地間の移動の不便さをどう解消するかが課題になっている。須田善明町長は「行動支援の技術が発達しているのを実感した。町民が抱えるさまざまな不便さや困り事を解決してくれるだろう」と期待した。
デモ走行はトヨタ東日本が2021年度、女川町と気仙沼市、南三陸町と設立した「東北モビリティ・コンソーシアム」の活動の一環で実施した。
同社の林田慎太郎領域長は「町民からの要望も取り入れ、地域の人が満足するものを作りたい」と語った。
関連リンク
- ・釜大街道線に信号機を 石巻2校PTAなど、市に要望 「50人以上が通学利用」
- ・春の交通安全運動、街頭で啓発 特養ホーム入居者4人に感謝状 石巻署など
- ・感謝と決意、心の復興13回忌ミュージカル 石巻、東松島市民ら100人熱演
- ・主体的学び、解決能力育む 鹿又小、算数の授業で学び合い 河南東中も実践
- ・子どもの成長を応援 東松島ライオンズクラブ、支援学級後援3団体に寄付
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 刃物ようのものを持った男の目撃事案の解決について(大崎市)
- 不審者の出没【宮城野区】
- 不審電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(女川町)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 還付金詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】