川開き祭りの由来や変遷、市民ら学ぶ いしのまき歴史さんぽ 本間英一さんが解説
石巻市の歴史を学ぶ勉強会「いしのまき歴史さんぽ」が10日、同市中央2丁目の市かわまち交流センターであった。今年100回目を迎える石巻川開き祭りをテーマに取り上げ、参加者が祭りの由来や変遷に理解を深めた。
NPO法人石巻アーカイブが主催、会員や市民ら約20人が参加した。アーカイブ会員で郷土史に詳しい本間英一さん(74)=石巻市門脇町2丁目=が、大正、昭和時代の写真とともに祭りが始まった経緯や行事の移り変わりなどを解説した。
本間さんは、明治生まれの祖母ひでさんが書き残した日記も紹介した。第2回の祭りがあった1917(大正6)年8月4、5日は「朝よりの見事なる花火に水泳・ボート・和船の競争、いとにぎやかなる由」などと記述。花火がとてもにぎやかだったことや朝方や昼過ぎに雨が降ったことなどが書かれていた。
本間さんは「前夜祭の花火は尺玉、2尺玉を打ち上げたようだ」と説明した。
参加者からは川開き祭りの名前の由来や、東日本大震災があった2011年の花火大会などについて質問があった。
次回9月の勉強会では流留渡波塩田を取り上げる。
関連リンク
- ・「すみよし夏祭り」誕生、例大祭と同日開催に 児童の鼓笛隊パレードも 石巻
- ・女川原発「こんにちは訪問」、始まる 住民に安全対策説明
- ・通信改善やシカ対策、住民訴え 牡鹿で石巻市「動く市長室」
- ・災害の備え、親子で考える 初の「防災学習参観」 東松島・矢本東小
- ・「15歳の姿」を共有 矢本二中学区の4校、小中教員が連携 成長支える
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 刃物ようのものを持った男の目撃事案の解決について(大崎市)
- 不審者の出没【宮城野区】
- 不審電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(女川町)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 還付金詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】