宮城県連続地震20年 がれき処理「東松島方式」がモデルに コスト削減し雇用も創出
2003年に宮城県連続地震の直撃を受けた東松島市。東日本大震災では徹底した分別で、震災がれきの約97%の再利用に成功した。コスト削減に加えて雇用も創出した廃棄物処理の「東松島方式」は、関係者が混乱の中、手探りで得た連続地震の「教訓」だった。(石巻総局・山老美桜)
手探りで得た教訓、東日本大震災に生き…
関連リンク
- ・宮城県連続地震から20年 震度6級の揺れが1日に3回、1万6000棟に被害
- ・岩手・宮城内陸地震から15年の軌跡をパネルで紹介 栗原の佐藤旅館、営業再開までの道のりまとめる
- ・北海道南西沖地震30年・奥尻島ルポ 朽ちるハード、維持に苦慮 復興事業が財政圧迫
- ・北海道南西沖地震30年 奥尻島、津波被害伝承に苦悩 遺構なく住民高齢化
- ・<防災士記者 備えのコンパス3(8)>エレベーター内で地震が発生したら全ての階のボタンを押して