絶滅危惧種ヒヌマイトトンボ生息地保護に貢献、宮城昆虫地理研を表彰 北上川下流河川事務所
北上川水系が生息地の北限とされるヒヌマイトトンボの保護に貢献したとして、北上川下流河川事務所は昆虫採集や調査などに取り組む宮城昆虫地理研究会(事務局・仙台市)を「Good Job賞」として表彰した。
同事務所などによると、ヒヌマイトトンボは体長約3センチと小さく、岩沼市などで発見後に1972年に新種登録された。汽水域に生息するため東日本大震災の津波の影響を受け、その後も生息環境が減少。現在は環境省や県のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている。
研究会は同事務所などと協力し、2018年に石巻市の生息域で保全活動を始めた。震災で地盤沈下後に土地が隆起したことで幼虫のヤゴが生息する湿地ができにくくなったため、水路状に地面を掘って湿地を生みやすくしている。作業は幼虫期の5~6月上旬に実施。成虫は6月下旬から8月に見られる。周囲に生えるヨシで天敵から身を隠すという。
同事務所で17日、表彰式があり、斉藤喜浩事務所長は「津波はトンボにとっても天変地異の災害だったと思うが、その中で生き残った貴重な財産。しっかり守る必要がある。皆さんの取り組みは良い環境が残る土台になる」とたたえた。
研究会の阿部剛代表(61)は「これまでの活動が評価され、会員の大きな励みになる。生息地の北上川流域の関係者に協力いただきながら、引き続き保全活動に取り組みたい」と述べた。
「Good Job賞」の表彰は本年度始めた。同事務所に関係する優良な取り組みや活動を表彰する。
関連リンク
- ・プロ野球ドラフト会議 東松島出身の大内投手、楽天が7位指名 ウェルネス宮城高で初の指名
- ・建物の損壊想定、壁や扉壊し救助訓練 解体予定の旧庁舎を活用 対応力向上図る 河北消防署
- ・地域資源利用し「海業」推進を 石巻で講演会 全国の事例紹介
- ・揚げたてふわふわ 魚釣り、その場で「食」 北上川河口でイベント
- ・自転車事故防止へ反射板 セキスイハイム東北、石巻署に寄贈
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 刃物ようのものを持った男の目撃事案の解決について(大崎市)
- 不審者の出没【宮城野区】
- 不審電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】